eR version of 31CELSIOR
サイト引越しのお知らせ!
2018年6月中頃より下記URLにデータ以降しました。
http://ls430.lomo.jp

プログレ 本杢ディマースイッチ加工
pg_wds001221.JPG
歴代のセルシオの中でも本杢の採用面積が非常に多い30系ですが、プログレのウオール 
ナットパッケージに採用されているディマースイッチから取り外した本杢をセルシオの 
ディマースイッチに移植し、本杢の面積を増やしより見栄えの向上を目指しました。  
この加工10系セルシオの時に新品部品を準備し挑戦して失敗していた部分だけに鬼門。 
同じ失敗は味わいたくないので慎重に行いました。                  

加工を経てTOYODA純正に変身♪
pg_dsw0002.jpg→→pg_dsw0003.jpg
久々にTOYODA純正の傑作部品が誕生しました!
※右画像をクリックすると拡大表示されます。

pg_dsw0004.jpg
トヨタが小さな高級車を作るコンセプトで車内に当時としては異例な程に本杢を採用、なかでも目を引いたのはディマースイッチへの本杢採用でした。ここに使われている部分は削り出し加工によるもので他の部分とはまったく加工行程が異なり個人的に非常に興味のある部材でした。上記した10系でチャレンジした時は画像のように本杢部分までの取り出しは成功したのですが、本杢の内部加工をしくじってしまいクラックを入れて遭えなく作業終了、以降はそれを考えるのも嫌でしたが最近ネットオークションで安価に部品が入手出来ることもあり、30系でリベンジしてみようと思いたち今回の加工になりました。


お詫び:プログレディマースイッチの分解画像はありませんm(_ _)m
プログレのディマースイッチはASSY部品で入手しましたがウッドの取り出しまでの行程の画像はありませんのでご了承ください。文書で取り出しを簡単に書くとウッド部分を養生して慎重かつ大胆に外側に向けて引っ張れば外れます。無理に上下にこじたりするとウッドを割ってしまう恐れがあるのでご注意ください。

ライトスイッチの加工
pg_dsw0005.JPG::pg_dsw0006.JPG
部品交換するのは端にある部分なので傷を付けて困る部分は養生して作業に入ります。
pg_dsw0007.JPG::pg_dsw0008.JPG
再利用する事はありませんが、端の蓋を外して中の構造をチェック。
スイッチレバーはカッターで溝を切り、隙間に精密マイナスドラーバーを入れてこじ
割っていきました。注意するのは中の部品を傷付けない様に慎重にすることです。
pg_dsw0009.JPG::pg_dsw0010.JPG
ここまで約20分位で作業が出来ます。右上画像の状態でプログレの本杢を被せてみて
状態確認をします。そのままの被せると左下画像の状態になります。
このままでも良いのでは?と思ってしまいますが、隙間が気になりますよね〜(^^;
pg_dsw0011.JPG::DSC07634.JPG
ちなみにそのままの状態で被せると上手い具合にOFFの位置のマークが合うようになります。
ただ上記したうように隙間が気になるので、ここから現物加工をして詰めていきます。
本杢部品の中の手前側の成形部分はそのままにし、奥の方はミニルーターとベルトサンダーを
使い慎重に樹脂部分を無くして空洞にし、現物合わせしながら加工しました。
1時間程現物合わせをしながらなんとか納得のいく位置まできたのが右上画像です。
我ながら良い出来に満足です♪
※左上/右上画像をクリックすると大きく表示されます。

ワイパースイッチ
pg_dsw0013.JPG::pg_dsw0014.JPG
本杢移植に伴い無くす(いずれ復活出来る様に思案中)油膜取りスイッチ。
来る再利用の為にもこのスイッチは綺麗に外さなければなりません。こちらのスイッチは
ライトスイッチと異なり固定されているので、スイッチ部分を油膜取りスイッチを養生し
レバー先端の文字(HI/LO・・・)が印刷されている部分をベルトサンダーで一周削って
中の白の樹脂部分が見えたあたりで、ニッパを使って割って取り外します。
pg_dsw0015.JPG::pg_dsw0016.JPG
ウオッシャースイッチ接点を取り除き配線をカットし保護テープを巻いておきます。
間欠時間調整スイッチの内側を本杢レバーの外径に合わせて少し削っておきます。
この作業をしておかないとスイッチの操作が渋くなります。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

ウオッシャースイッチの接点を取り除いていまったので、そのままでは機能がなくなってしまいます。
これでは改良ではなく機能を損ねた改悪になってしまうので、無い知恵をしぼって純正機能を生かす為に少し配線加工を施し、プログレのウオールナットパッケージのウッシャー動作と同じく、ワイパーレバーを手前に引けばウオッシャーが出て、向こうに押せば油膜取り(こちらはセルシオ本来の機能)になるようにしました。簡単ですがその配線を画像にて紹介いたします。
dm_swk0001.jpg
配線ワイパーノブ基板(画像左側)の白配線と、ディマースイッチのワイパースイッチコネクター(画像右側)の奥から2番目の線(緑色の線が刺さっている所)を別途準備した配線で繋ぐだけでOK。この結線箇所探しにかなり難儀し、ついでにクルマはウオッシャー液まみれになるし大変でした(>_<)
ワイパースイッチコネクターにもコネクターが刺さりますので、メンテナンスを考えて配線処理する必要がありますが詳細は割愛(画像撮ってないだけなんです)します。
※画像をクリックすると大きくなります
dm_swk0002.jpg::dm_swk0003.jpg
その他のアングル撮影した画像アップしますので参考になれば幸いです。
操作方法は変更になりますが、これで純正機能維持ができました♪
画像は配線加工前(ノーマル)の状態、接続方法は皆さんの好みの方法で行ってください。
この接続によりワイパーレバー手前引きでワイパー動作(引いている時間より動作回数変動)に
ウオッシャー機能を追加する事ができます。油膜取りはワイパーレバーを奥に押せば出ます。
注意:これは素人配線ですので真似される方、車両に機能的不具合が出ても責任は負いません。
   高価なクルマですので自己責任でお願いします。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

pg_dsw0017.JPG::pg_dsw0018.JPG
ライトスイッチ側同様、中の樹脂部分の溝と本杢レバー側のリブの位置がそのまま
使えるのですが、大きさと深さが異なるために両方とも合わせて加工します。
ここを利用すれば本杢に印刷されているワイパーの絵のマークが正面にきます。
こちらも現物合わせて何回も削って合わせてを繰り返しました。
pg_dsw0019.JPG::pg_dsw0020.JPG
左画像のように何回も出し入れして入り具合をチェックします。
セルシオのスイッチは間欠スイッチとの隙間はありませんが、プログレではここが少し
隙間がありました、それを再現すべくこちら側はあえて隙間を開けてみました。
DSC07636.JPG


隙間はこんな感じ。
すこし中の黒部分が見えているのがポイントです。
TOYODA純正部品のこだわり♪
画像をクリックし拡大てご欄ください(^^)


車両に装着
progr_wdss1231001.JPG
運転席目線ではあまり本杢部分が目立ちません(悲)
しかし、ちらっとみえる本杢部分が最高♪
スイッチのタッチもセルシオ本来のものと変わらずまさに純正風な感じに(^^)

progr_wdss123102.JPG::progr_wdss123103.JPG
運転席から覗き込んでやっと見えますが、存在感は抜群です。

室内前回りの雰囲気
udk_hss0005.JPG
主張せず存在感はしっかりあるところが、かっこえぇ〜〜♪

●作業時間:2時間位
●加工難易度:意外と難しいです)
●満足度:
●コメント
10系からの夢であったプログレディマースイッチの本杢移植がやっと完成しました。素材も同じウオールナットで染色も似たような感じで違和感無く良い感じ、時間はかかったけどリベンジ達成(^^)。ウオッシャー機能もセルシオのプッシュ式からプログレのレバーを手前に引くタイプに変更出来、ウッドに印刷されているものと機能が合致し犠牲にするものもなく大満足なものとなりました♪
同様の加工をお考えの方に・・・
プログレにはウオールナット材を使用したウオールナットパッケージ(前期/後期)とバーズアイメープル材を使用したノーブルインテリア(後期)があり染色も非常に似ていて、偶然?にも3系セルシオと同じ杢材が使われています。内装ウッド素材にあわせた素材選びをして是非ともチャレンジしてみてください。
加工難易度は高いですが満足度はもっと高いです。乗り込む度にニンマリしてしまうこと間違いナシです♪

Report

サイト引越しのお知らせ!
2018年6月中頃より下記URLにデータ以降しました。
http://ls430.lomo.jp

外装部品

4A9A0170.JPGLinkIcon外装一覧

内装部品

udk_hss00013.JPGLinkIcon内装一覧

機能追加部品

DSC_0048.JPGLinkIcon機能追加一覧

その他部品

tahara2_s013.JPGLinkIconその他一覧

改良報告更新履歴

08ot_navi004.jpgLinkIcon更新履歴一覧

Community

掲示板

pict2.jpgLinkIcon掲示板へ

mitsuakiのブログ

IMG_2016.jpgLinkIconブログへ

オフ会の部屋

09suzuka_0053.jpgLinkIconレポート一覧へ

リンクの部屋

08_rom011.jpgLinkIconリンク一覧へ

コンタクト

MAIL2.GIFLinkIconメール作成へ

inserted by FC2 system